9/19_大菩薩嶺

登山
スポンサーリンク

シルバーウィーク2日目
台風も温帯低気圧に変わり、晴天の予報だったので大菩薩へ。
自宅から上日川峠駐車場までは車で約2時間30分。

大菩薩はおそらく今回で7回目。

大菩薩の魅力は、
都心からのアクセス
バスや車での受け入れ体制
バリエーションルート
山小屋の充実さと質の良さ
しっかりと整備されている登山道
登り堪えのある尾根
稜線から見える富士山や南アルプスや奥多摩などの眺望

何回登っても飽きない山です。

コースは、
上日川峠〜福ちゃん荘〜大菩薩峠〜大菩薩嶺〜(唐松尾根)〜上日川峠
これが上日川峠からの王道コースではないでしょうか?

いつも問題なく駐車できる上日川峠周辺の駐車場が満車でしたので、短縮コースに変更。

大菩薩湖北岸駐車場〜上日川峠〜福ちゃん荘〜(唐松尾根)〜大菩薩嶺 
のピストン。

福ちゃん荘を過ぎ、急登に差し掛かります。
約15キロの息子を背負い、登り答えのある尾根へ。

11時くらいになってしまったので、雲多め。


約1時間の唐松尾根を抜け、ようやく雷岩に到着。
雷岩周辺の人は、大勢の登山者で賑わっていました。



荷物をデポして大菩薩嶺まで。

記念に三角点(3等三角点)。

休日ということもあり、団体様やファミリー、初心者ハイカーがたくさんの日でした。
年齢層も私の感覚ですが、比較的若い層の方が多かったですね。

登山者全体の年齢層が少し低くなってきたのか、自分が歳をとっただけなのか・・・。

福ちゃんって?

番外ですが
うちのコが、福ちゃん荘の福ちゃんってなにー?
どうやら福ちゃんがある何かの動物?生き物?と思っているようです。
今回は、次回の楽しみを残すためにも福ちゃんは謎の生き物としてます。笑

次回は、初の我がコの山のテント泊に連れて行こうかと思ってます。

福ちゃん荘へテント泊

楽しみです♪


コメント