登山

登山

スピードハイク 富士山編(馬返し〜山頂往復)

スピードハイク 富士山編(馬返し〜山頂往復) 富士山駅〜馬返し〜五合目〜八合目〜山頂の往復をコースタイムの約半分かけてスピードハイクしたBlog
登山

スピードハイク_高尾山口〜(南高尾山稜)〜陣馬山

実際に行ってみた。何度も行っているスピードハイク日帰りのコースをご案内します。 今回は高尾山口駅からすぐに登山等へ入るコースを紹介したいと思います。
登山

4/29_上高地〜息子と初めてのテント泊〜

GWに恒例の家族での上高地ハイキング。今回は初めてのテント泊。
登山

ソロハイクの準備と心得

ソロハイカーの不安や心配ごとなどを解決できればと思い、BLOGにしてみました。 事前に準備することは、大きく分けると・・・ ●装備 ●食料&水分 ●現地までのアクセスと交通情報(駐車場有無や混雑状況) ●ルートシュミレーション(コースタイムやエスケープルートなどのチェック) ●山の不安事(服装、道迷い、野生動物、虫、ヘビ、草木)
登山

ベビーキャリアで行く親子ハイキング 〜甲信越&北関東編〜

前回の関東編に引き続き、甲信越&北関東編を紹介したいと思います。 上高地 山と高原地図2013年版より ルート 河童橋〜徳沢園アクセス★体力★★★難易度★★コースタイム・・・往復240分親子ハイクで行った回数・・・3回 ハイカーなら一度は行...
登山

ベビーキャリアで行く親子ハイキング 〜関東編〜

現在、我が息子は3歳。16kg近くあります。0歳からベビーキャリアで親子登山をしてきました。そろそろベビーキャリアでの登山も限界に近づいてきました。嬉しいようで悲しいですが、過去に登ったことのあるベビーキャリアでの登山を簡単にご紹介しますの...
登山

9/19_大菩薩嶺

大菩薩の魅力は、都心からのアクセス、バスや車での受け入れ体制、バリエーションルート、山小屋の充実さと質の良さ、しっかりと整備されている登山道、登り堪えのある尾根、稜線から見える富士山や南アルプスや奥多摩などの眺望。
登山

9/12_シダンゴ山のつもりが、なぜ草戸山に?

丹沢エリアのシダンゴ山には、ヤツがいました。ヤツはとっても手強いので仕方なく退散。気を取り直して草戸山へ。
登山

山の用語集 上級編1〜40

山の用語集 上級編。ここまで知っていれば素晴らしい。雪山や沢登りに少し偏っていますが、上級者やコアに向けた用語集(上級編)となっております。
登山

山の用語集 中級編1〜50

登山を始めてある程度の用語は知っているけど、まだまだ聞いたことのない言葉っていっぱいありますよね?今回は中級編をまとめてみました!