スピードハイク_高尾山口〜(南高尾山稜)〜陣馬山

登山
スポンサーリンク

実際に行ってみた。
何度も行っている。
自信の経験を元に、スピードハイクにおすすめな登山コースを紹介していきたいと思います。

コースタイムは、実際の山と高原地図が出版しているコースタイムの1.5~2倍くらいのスピードで日帰りで下山できる場所をピックアップしていきたいと思います。

今回は、南高尾山稜をご紹介します!

高尾山口駅〜(南高尾山稜)〜陣馬山(途中エスケープあり)


体力:★★★★
コースタイム:9h35m
スピードハイクタイム:6h30m~7h00m
トレランコースタイム:3h30m~4h00m
距離:約18km
累積標高:約1500m
※片道で試算しております。


実は、高尾山には1〜6号路以外にもいくつか登山道があります。
今回ご紹介する南高尾山稜もそうですし、北高尾山稜もあります。


今回は、このトレランコースの王道でもある南高尾を紹介したいと思います。

高尾山なのに登山者も少なく、程よい起伏でスピードハイクにはもってこいです。
走ってもよし、早歩きもよし、のんびり歩いてもよしなコース。

更には、途中エスケープ(下山できる)場所がたくさんありますので安心です。
ただし、高尾山は経由しないため、その先の城山までは山小屋がありませんので、食料と水は必要なだけ持参する必要がありますのでご注意ください。

陣馬山までフルで行くと、そこそこ(約18キロ_累積標高1500m)の距離を踏むことになりますので、大垂水峠での折り返しや、城山から高尾山へ下るなど、自信のオリジナルのコースを設定するのも良いかと思います。





ご視聴ありがとうございました。

コメント